先日の消耗品ベスト5に引き続き、本日はキッチングッズ5選です!
どれも甲乙つけがたいので、ベスト5ではなく、横並びの5選です!
では、参ります(●´ω`●)
今年買ったキッチングッズでおすすめしたい品ざっくり5選!
ピンときたから買ってみた!っていうことが無くなり、求めている機能が全て含まれているか?を吟味してから買うようになりました。
おかげで買ったものにハズレがありません。
ダルトンのタオルホルダー
指でタオルをボスッと押し込むだけでOKです。
薄いタオルから厚めのタオルまで問題なくキャッチしてくれます!
これを使うまでは、フックに吊るしていましたが、ちょっとぶつかるだけでもタオルが落下してしまうことがストレスで。
プチストレスというより、落下するたびに舌打ちしてしまうほどのストレスでした(育ちの悪さよ。。)
これ、キッチンだけでなく、洗面所やトイレでも良いですよね。
グローバルの包丁
錆びにくい包丁、こんなに最高でいいんでしょうか(*´▽`*)
洗った直後に拭かなくても大丈夫
すぐにしまっても大丈夫
頻繁に研がなくても大丈夫
そして、持ち手と刃が一体化の構造なため、段差が少なく洗いやすいです。
包丁の管理ってこんなに手軽で良かったんだ!と教えてくれた品です。
セットに含まれていたスピードシャープナーも手軽です ▼
砥石で研ぐのは好きですが、そのための準備がメンドクサイのと、爪の隙間に研いでいるときの黒い水が入ってしまうのが嫌でした。
グローバルの包丁を試してみたいけど…まずは1本!って考えている方は、ミニサイズ(13㎝)のぺティーナイフがオススメ
です。
さすがにかぼちゃを切るのは無理でしたが、大根や芋類も問題なく切れました。
セットのほうが断然お得ですね~!わたしのオススメは【牛刀+ぺティーナイフ+スピードシャープナー】のセットです。
食洗機・漂白剤OKのまな板
メインとは別に、サブのまな板として買いました!
食洗機OK、漂白OKというのが嬉しい。
フルーツを切るときによく使っていますが、バナナを切ったあとは泡ハイターを吹きかけて、水で流してから食洗機へINしています。
食洗機に入れる前に漂白したほうが、手順的に楽チンです。
口コミを見ていて『切っている最中に動いてしまい使いにくい!』というのがチラホラありました。
う~ん、わたしが使う時は全く動かないんだけどな~と思い考えてみましたが、ズレないためのポイントは水分だと思われます。
まな板の裏をすこーしだけ濡らしてあげると(もしくは台の上を)、滑らなくなるのかも。
ただ、ビッチャビチャにしてしまうとズルズル滑ります。
わたしは使う前に、わざわざ濡らしているわけではないのですが、台が多少濡れていることが多いので、滑ったことがないのかと。。
まな板は定期的に買い替えたいので、お手頃価格が嬉しいです。
食洗機OKの小さめお玉&フライ返し
これ、まじ最高です。
大きさ、素材、硬さに期待して購入しましたが、その全てが期待値以上なのです。
もちろん、食洗機OKです。
ミニ横口レードル(お玉)
片側が細くなっているので、狙ったところに注げるし、鍋の隅の具まで綺麗にすくえるのが嬉しい!
カレーが鍋の端によってしまうと、普通のお玉では取りにくいですが、この横口レードルだと一発で取れます。
全体的に小さめなので、子供用お椀など小さめの器に注ぎやすいです。
サンクラフト ナイロンミニ横口レードル ブラック GF-17B
ターナー(フライ返し)
金属ではないので、テフロン加工のフライパンにもガシガシ使えます。わたしのようにイケイケゴーゴー♪で後先考えずにやってしまう人にはオススメですよ。
先端がここまで薄くなっているものってそんなにないのでは?と思います ▼
フライパンにくっついてしまった、ハンバーグや目玉焼きの下に潜らせるときに、とてもありがたいです。
素材が硬めなので、ひき肉をパラパラに炒めるのに便利です。
今までは、無印のシリコンスプーンで行っていた作業ですがこのターナーのほうが断然キレイにほぐせます。
ついでに、チャーハンをフライパンで炒めるときも、パラパラになっているような気がします。(たぶん)
最近は、炒め物もこのターナーで作ってしまうので、シリコンスプーンの出番がほとんどないです。
ハンドルがたためるヤカン
冷蔵庫にいれても、邪魔にならないハンドル。このおかげで夏場の麦茶作りでは重宝しました。
底面が広いのでお湯が沸くまでの時間が早い!
ステンレスなので、気を抜くと写真のように水滴が目立ちます(笑)
いつもいつもピカピカになんてしていられません!
中途半端にオキシ漬けをするとこんな感じになってしまいます。
やるのならば、頭のてっぺんまで漬けてあげないとお掃除ラインがあらわになりますので、ご注意を(;・∀・)
おわりに
ご紹介したグッズは使っていない日はないんじゃないか?っていうぐらい毎日使っています。少数精鋭性なため、当たり前のことかもしれませんが。。
ここで紹介したものは、オシャレな雑貨屋さんでは扱っていないものばかりです。
今までは、見た目重視で選んでいましたが、わたしの求める機能性でないことが多かったです。ですが、求める条件をすべてクリアしたものを買うようになってから暮らしの質が上がりました。
今年は良い買い物が出来て良かったです。
みなさんはどうですか?
では、また~☆