こんにちは、くまみです。
わが家にはカーテンは1枚もありません。全部屋、ブラインドかロールカーテンです。
本日は、ブラインドにして良かったなと思う事をご紹介します(*´ω`)
シンプルな部屋を目指すなら、ブラインドがオススメ

逆光で写りが暗い。。
わが家はブラインド生活4年目に入りました。
カーテンと比べて良いところをまとめてみました!
洗濯の手間が省ける!
カーテンを選ばなかった理由の堂々第1位は、洗濯の手間を省きたいから!
この手間が省けたことは、心がフワッと軽くなったほど、幸せに感じています。
ブラインドは、気が向いた時にハンディーモップをササッと掛けたり…掛けなかったり(*ノωノ)
窓周りがもたつかない!
部屋を広く、できることならシンプルに見せたい!と思うわたしにとっては、必要なアイテムです。
白やアイボリー色のカーテンを使えば、シンプルさは演出できても、窓周りのシンプルさはブラインドには勝てないかと(*´з`)
さらに、窓の大きさ全体から光を取り込む事が出来るので、部屋の中がより明るいです。
部分閉めが出来る!
たとえば、下半分だけを閉めておくことができるので、窓の下からジワ~ッと漂ってくる冷気を大幅にカットしてくれます。
ありがたや~!本当にありがたや~!!
わが家はただでさえ、床付近が温まりにくい構造の家なので、追い打ちを掛けずに済んでいます。
下だけ閉めておいても、半分から上からは日差しが入ってくるので明るさには問題ナシです!
この使い方はカーテンでは出来まい!!( ̄ー ̄)どやどやッ
カビと無縁
以前住んでいた家ではカーテンを使っていました。
『冬場は窓に結露が付く→そこにレースのカーテンがへばりつく』という事を連日繰り返しているうちに、レースのカーテンの裾にカビが発生してしまうことがありました。
結露は、朝起きたらすぐに拭き取れば良いのですが、ズボラ故その作業がメンドクサイ。。
ブラインドは窓にへばりつくことはないので、カビとは無縁です。(湿気ムンムンの部屋はカビるかもしれませんが、結露をほとんど拭き取っていない我が家でさえ、今のところカビはゼロです。)
おわりに
スタイリッシュ、シンプルな部屋を目指すならば、ブラインドも選択肢の1つとして見てみることをオススメします!
カーテンから切り替えるのもオススメですよ~(*´ω`)
柄アリのものは少ないですが、カラーバリエーションは豊富でした!
では、また~☆