くまみです。
わが家には、好きじゃないけれど使っている食器があります。
食器棚を開けるたび、買い替えたいな~と思うほど好きではない食器です(笑)
揺れ動く心を書いてみました。お付き合いください。
好きじゃないけれど使いやすい食器はどうしてる?
購入時は『この柄、この大きさが良い!』と思ったモノでも、時が経つに連れて使いにくさに気づいたり、好みが変わったり。
色・柄が嫌い!形も嫌い!
これらは即手放します。
もったいないけれど、全てが好きではない皿に盛りつけた料理は、なんだか美味しさが落ちたように感じてしまう。(料理の腕は棚に上げといて…)
ここまで嫌いな皿は、もうすでに手放し済で家には無いはず。
色・柄が嫌い!でも形は好き!
色や柄は好ましくない!けれど、形はなんだか使いやすいお皿は我が家にあります。
所有している食器の半数は、ここに属しているかな~。
この手の食器が困るんですよね。
なにが困るって、
好きじゃないのに、使いやすいから使ってしまう
色が違ったら良いんだけどな~って思いながら使ってしまう
そう、嫌だ嫌だと思いながらも毎日使い続けてしまうことが嫌なのです。
人数分揃える必要性
本来は \スパパパーン/ っと捨てられる性格です。
なんせ家族分買い替えるとなると、諭吉が飛んで行く~( ;∀;)
それを考えると、もうしばらくは使うか…という結論に。
1枚だけ残っても困る
お値段が張るお皿って、どうして割れやすいんでしょうか。100円ショップのお皿は、ぶつけても割れないのに。
家族の人数分買っても、どんどん割れてしまって、残り1枚になると途端に使いづらくなってしまう。
そういう食器も何枚かある。
ますます使わなくなるので、壊れるきっかけすらないまま。。
割れるのを待つっていう表現もおかしいですが、元々気に入っていた食器なので、欠けたり割れたりしないと捨てにくい!
おしまいに
実は、次に使いたいお皿は決まっているんです!物欲が消えぬ(ノД`)・゜・。
現物支給型の引き出物(カタログから選ぶやつではなくて)でディズニーとコラボの食器をいただくことが何回もありました。
これらはメルカリで高値で売れました!
めでたい頂き物をメルカリに出すのは失礼かなと思いましたが、欲しい方に使っていただいたほうが食器も喜ぶかと(*´ω`)
皆さんは、食器を手放す基準はありますか?
では、また~☆