こんにちは、くまみです。
今日は心の整理をしたくて、ココに書き出しています。
頭の中というよりも、心の中の整理がしたい。
題名にも書きましたが、私は現在34歳です。
以前、子供は一人っ子で良いという決意表明のようなことを書きましたが、ぶっちゃけ心の中は揺れています。
流されやすい性格だからなのか、自分の考え方に自信がないからなのか、きっとどちらも影響しているのだと思います。
今までも兄弟がいたほうが良いのかな…と思うことがあってもそこまで気持ちが揺らぐことはなかったのですが、先日に仲の良い友人から2人目の妊娠報告を受けました。
2人目が居たほうが良いのかなと思っている理由
- 世間の大半の人達が兄弟がいたほうが良いと言っているから
- 息子の保育園のクラスのお友達には兄弟がいるから
- 将来、息子に兄弟が欲しかったと言われたときに後悔しても遅いから
私たち夫婦の将来的な介護問題や、親の死後に親族がいたほうが良いなどの理由も聞いたことがありますが、これに関しては『へー…』ぐらいの感想しか出てきません。
年齢的にも、リミットが近いです。
悩みすぎて眠れなくなったのはいつぶりだろう。自分でもびっくりするくらい精神的にやられてます(笑)
書き出してみて、『積極的に欲しい理由がない』ということが明らかですね。。
2人目を躊躇している理由
- 出産が怖い
- 育児をまたイチから始めるのは大変
- 息子に赤ちゃんが好きかたずねると、何度聞いても嫌いと答える
- 息子が可愛すぎて、これ以上の生物が生まれてくる可能性は低いと思っている
- 将来的なお金の不安が大きい
- 在宅ワーカーなので2人目は保育園に入れる可能性は低い→私が仕事を辞めざるを得ない→息子も保育園を去らなければならなくなる
保育園が大好きな息子。
保育園を辞めなければならなくなるのだけは避けたい。
2人目を考えているのならば、精神的にきつくても、なにがあっても会社員はやめなかったと思う。いや、絶対にやめていない。
ココに書けて良かった!
ハッキリ言って、悩むより妊娠してしまえばスッキリするんだと思う。
もう生むしかないからね。
でもさ、お腹が大きくなってきて息子もママの体の変化に気づくわけで、その段階になって赤ちゃんは嫌いだと泣かれても困るし。
心の底から2人目が欲しいのなら、息子にそういうことを言われても「しょうがないな~」くらいにしか思わないんだろう。でも、今の心境のまま妊娠したら息子に申し訳ないという気持ちしか出てこない気がする。
こんな心境の人は子供なんて作るべきではないのだろうか。
夫はもう一人望んでいることは知っている、知っているからその話題は絶対に出さないようにしている私。
でも、もっと早く相談すれば良かったな。
ここだけの話、息子が生まれて名前を考えているとき、2人目はこんな名前が良いかな~と考えている自分がいたことも確かです。
ひとりっ子でも良いかな~と考えていて、数年後にやっぱり2人目を作ることにして、年の差兄弟を育てているっていう人、身近にいないから会ってみたいな。話を聞いてみたいな。
読んでいただき、ありがとうございました。
以上、終わり!